ちば産学官連携プラットフォームでは、2023年度の共同研究調査として、千葉市在住者の生活や意識の実態を把握し、千葉市に必要な施策の分析・研究を目的とするために、参画校より共同研究者を募り、インターネット調査を用いた、共同調査研究を実施いたしました。
2022年度 活動報告会
ちば産学官連携プラットフォーム 活動報告会のご案内
この度、千葉市域(千葉市、市原市、佐倉市)に所在する私立大学・短期大学12校が協働して設立した連携組織、「ちば産学官連携プラットフォーム」の活動報告会を実施することとなりました。
ご都合がよろしければ、是非ともご参加ください。
【日時】: 2024年2月5日(月) 14時00分~15時00分
【場所】: 植草学園大学小倉キャンパスL 棟2階 会議室5
(千葉市若葉区小倉町1639番3)
※WEB会議システム「Zoom」でも、同時に開催いたします。
なお、オンライン参加ご希望の方には、メールにて Zoom の URL をお知らせします。
【内容】
① ちば産学官連携プラットフォームの概要と主な活動について
② 2022年度の活動報告(各事業部会・ワーキンググループより)
③ 質疑応答
【お申込み・お問い合わせ先】
下記のGoogle フォーム(URL)またはFAXにて、①お名前、②ご所属、③参加方法、④ご連絡先(メールアドレス)等をお知らせください。
・Googleフォーム https://forms.gle/LuqMDo9qCgphkYtn9
・Fax 043-233-9211(植草学園大学・短期大学 総務課宛)
※ 詳しくは、添付の開催案内をご覧ください。
【締め切り】
準備の都合上、できるだけ2024年1月 31 日(水)17 時までにお申し込みいただけますと幸いです。
【アンケート】
★「市民向けアンケート」へのご協力も、併せてお願いいたします★
活動報告会の出席有無に関わらず、ご意見を承れるようにするためのものです。
市民向けアンケート URL:https://forms.gle/SHefTC6V5oyigXNB
「いろんな大学・短期大学を知ろう!合同オープンキャンパス」
3/29(水)ちば産学官連携プラットフォーム
「いろんな大学・短期大学を知ろう!合同オープンキャンパス」を開催します!
千葉市と近隣地域にある大学・短期大学計12校が連携し、魅力ある教育活動を展開する「ちば産学官連携プラットフォーム」。この度、連携校合同オープンキャンパスを3/29(水)に千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部で開催します。
新型コロナウイルス対策を講じ、対面式で行う予定です。現高校1・2年生を始め、保護者の方、学校の先生方など、どなたでも参加できます。興味のある授業だけのご参加も歓迎いたします。先着順となりますので、ご希望の方は下記からご予約をお願いいたします。
【開催概要】
日付:2023年3月29日(水)
開催時間: 10:00~12:45 (受付9:30~)
会場:千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部
アクセスはこちら
https://www.cku.ac.jp/acces.html
【お申込み】
予約制となっております。
こちらからお申込みください。
https://www.cku.ac.jp/sp/news/20210131-02.html
【内容】
各学校から10分野の模擬授業と入試対策講座に参加できます。
経済・経営、看護、幼保
福祉、理学・作業、教育
情報、スポーツ、国際
入試対策(小論文)、入試対策(面接)
その他、各学校の個別相談も随時実施します。
http://www.pf-chiba.org/wp-content/uploads/2023/02/0085fc61ebb0c912e9ff86a12988d7fe-2.pdf
「ちはなちゃん モザイクアート展」を開催
大賀ハス開花70周年事業WG(幹事校:千葉経済大学・千葉経済大学短期大学部)は、「学生ワークショップ」(2022年2月~7月、計5回実施)の成果発表の場として、11月18日(金)~12月4日(日)の間、ペリエ千葉エキナカで「ちはなちゃん モザイクアート展」を開催することとなりました。開催にあたり株式会社千葉ステーションビル様の全面的なご協力をいただいており、千葉ステーションビル様と当プラットフォーム連名での報道発表(プレスリリース)を行うことといたしました。詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
リンク
・ 報道発表(プレスリリース)
http://www.pf-chiba.org/wp-content/uploads/2022/12/6334c42bab4afa83195e57dd62ae6a2a-1.pdf
・ 千葉市「大賀ハス特設サイト」 https://www.city.chiba.jp/oogahasu/index.html
・ 株式会社千葉ステーションビル(ペリエ) https://www.perie.co.jp/
ちば産学官連携プラットフォーム 活動報告会のご案内
この度、千葉市域(千葉市、市原市、佐倉市)に所在する私立大学・短期大学12校が協働して設立した連携組織「ちば産学官連携プラットフォーム」の活動報告会を実施することとなりました。
ご都合がよろしければ、是非ともご参加ください。
【日時】: 2022年9月14日(水) 13時00分~14時00分
【場所】: 敬愛大学稲毛キャンパス(千葉市稲毛区穴川1-5-21) 7階多目的ホール(WEB会議システム「Zoom」でも、同時に開催いたします。)
【内容】:①ちば産学官連携プラットフォームの紹介
②2021年度の活動報告
③中長期計画とこれからの取り組みについて
【お申込み・お問い合わせ先】
ちば産学官連携プラットフォーム事務局 (担当:鈴木)
下記のE-mail アドレスもしくはFaxにて、お名前、ご所属、ご連絡先(メールアドレス)をお知らせください。
● メール: jimu@pf-chiba.org (ちば産学官連携プラットフォーム事務局)
● Fax:043-265-8310 (淑徳大学千葉キャンパス代表番号)
⇒FAX の場合は、宛先に、「ちば産学官連携プラットフォーム事務局宛」とご記入ください。
【締め切り】9月9日(金)17時
【アンケート】
活動報告会の出席有無に関わらず、ご意見を承れるようにするためのものです。以下のアンケートにご協力の程何卒よろしくお願いいたします。
Googleフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdFNoS0f7ckz2EiUcrA4d21A4FzYoHFZe1kzaVwMUZhWcXiSQ/viewform
2022年度 ちば産学官連携プラットフォーム 千葉市民向けアンケート ご協力のお願い
ちば産学官連携プラットフォームの公式サイトを通じて、広く地域社会からの意見募集を行います。お手数ですが、9月25日(日)までにご回答ください。ご協力の程よろしくお願い致します。本アンケートは、ちば産学官連携プラットフォームが実施するものです。
3月29日(火)ちば産学官連携プラットフォーム合同「模擬授業進学ガイダンス」を開催
ちば産学官連携プラットフォームは、2022年3月29日(火)10時~12時45分に千葉経済大学で、参画校合同での「模擬授業進学ガイダンス」を開催いたします。対面式で完全予約制となります。(先着順)。
10の模擬授業に加え、小論文や面接対策講座なども開催されます。どなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。

参加のお申し込みは、こちらへお願いします
2021年度の活動報告会を開催しました
2021年10月18日(月)に、2021年度の活動報告会を開催いたしました。
2021年7月20日に「校内居場所カフェ」を開催しました
千葉県立生浜高等学校において、校内居場所カフェ(「ライトカフェ」)の取り組みを実施しました。「校内居場所カフェ」の取り組みは、高校生への福祉的支援を目標とした活動であり、食事を提供しながら、高校生とのコミュニケーションや交流機会を持つことで、高校生の第三の居場所を創るとともに、必要であれば、専門的な支援につなげていくことを目指す活動です。今回の取り組みにおいても、このことをプログラムの「軸」として、高校生と大学生との「ななめ」の関係での交流や「語り合い」を通じて、高校生が抱えている課題を共に話したり、交流したりする機会を設けました。また、食事の提供については、コロナ禍であることから、居場所カフェスペースでは食事をすることを制限し、「持ち帰り」の形式としました。
当日は、第1部(11時45分~14時)、第2部(15時45分~17時)の2部制とし、第1部には180名、第2部には49名、計229名の高校生が参加。
学生ボランティア:神田外語大学6名、淑徳大学12名、千葉経済大学11名の計29名が参加。
教職員や社会人のボランティアスタッフ:神田外語大学、淑徳大学、千葉経済大学、帝京平成大学、千葉大学、TSUGAnoわこども食堂、社会福祉法人初穂会(稲毛こひつじ園、ほっとスペース稲毛ペコリーノ)、千葉市役所、千葉市中央区社会福祉協議会、千葉市若葉区社会福祉協議会。
WEBページサイト移行作業を行っています
ちば産学官連携プラットフォームでは、WEBページの移行作業を進めております。移行作業が完了するまでは、下記のWEBページをご確認ください。
ちば産学官連携プラットフォーム現行WEBページ